常総線と真岡線の旅

どうも、こんにちわ
最近ブログ更新が進まなくて申し訳ございません…

さて、今回は先月に関東鉄道真岡鐵道に友人と一緒に行ってきました。
関東鉄道って結構運行本数の多い鉄道会社でその数に驚きました。
真岡鐵道真岡線から引き継いだ第三セクターで休日にはSLが走ったりします。
どちらともすごいですよね


撮影日は9月19日
まずは上野から

特急フレッシュひたち 高萩行き
朝の一本は取手駅に止まります。
E657系導入後どうなるのでしょうね…

少し暗いですが座席です。
この座席は下部が前へ少し動かせるもので驚きました

これに乗り、取手まで行くことに

途中まさかの203系が止まっていました。
( ゚Д゚)ウヒョー

取手駅に着き、209系がいたので撮ることに

209系マト82編成
そろそろ置き換えられてもおかしくないはず



常総線真岡鐵道線共通一日自由きっぷを買い、関東鉄道常総線ホームへ移動
((((((⊂( ・ω・)⊃

キハ2100形2101
まさかのトップナンバー!

これに乗り、水海道駅まで乗りました。
途中、駅距離間が短い区間がありました。


水海道駅到着後お目当てのキハ300・350が入線する時間までに余裕があったため水海道車両基地へ歩いていくことに

キハ2300形2310(HM付き)
小絹駅水海道駅間にて

水海道車両基地付近(近くの踏切から撮影)

関東鉄道水海道車両基地の看板(※公道から撮影

キハ350形3511(※公道から撮影
のちに乗ることになる

キハ300形301(※公道から撮影
301は筑波鉄道(現在は廃止)からの転入車です。
と考えると結構貴重な車両ですね。
廃車(?)後、物置扱いになっています…(´;ω;`)

関東鉄道の車両たち(※公道から撮影
いろんな車両達が並んでいますね。

左:キハ350形3520(関東鉄道標準色)
右:キハ350形354(関東鉄道旧配色)
右側は国鉄色みたいですね
※公道から撮影

キハ350形3520(関東鉄道標準色)のライト

キハ350形354(関東鉄道旧配色)のライト
どちらとも少し違いますね。

キハ350形3518・3519(京浜東北色)

フェンスが傾いていますね。
あの東北地方太平洋沖地震の影響でしょうか…

キハ350形3518とキハ350形3521

キハ100形101(首都圏色)
キハ100形に改造された車両は元々JR九州で働いていたものらしいです。
キハ100形は前面補強が無いのですっきりとしています。
なんか食パンに見える…

左:キハ100形101(首都圏色)
中央:キハ350形358
右:キハ350形3519(京浜東北線色)

拡大

DD50-2
独特な機関車ですね
この機関車は甲種輸送時には稼動するらしいですが


水海道駅に戻り、例のキハ350形を待つことに

少し待ちやってきました
キハ350形3511

車内の扇風機を見てみるとJNRと書かれた扇風機がグルグル回っていました。


これに乗り下館へ

さくやさんかわいい(*´ω`*)

田園風景



下館駅に着き、撮影タイム

下館

ありがとうキハ350形HM

水海道のりかえ取手
キハ350形と咲夜さん

415系キハ350

老朽化が進んでいますね…

キハ350形の車内
JR時代には便所がありましたが関東鉄道に譲渡後、撤去されました。


発車シーンを撮った後、真岡鐵道へ乗り換えることに

モオカ14-2

車内
ローカル線らしい座席配置ですね

「結構やわらかいわね。でも荷物棚が無くて少し不便だわ」

友人が水戸線ホームに行ってたらなんと「485系の回送が来ていた」との事で撮ることに

485系K60編成
先頭車は特徴の1500番台
この回送はあいづライナーの代走のための回送だったそうです。


下館駅を出発し真岡駅に着いた後、昼飯を摂り近くに車両公園があったので行って見ることに

キハ20形車番不明
ところどころにガラスが割れていました。
こういうことをする鉄道ファンや子ども達は許せませんね

真岡駅の駅舎(甘ピンですいません…)
この駅舎は独特で、小学生の時「いつか行ってみたいな」と思っていました。

キハ20車番不明
こちらのキハ20は物置扱いにされていました…

真岡市情報センターから見下ろして撮ってみたもの
下の車両が少し切れてしまいました…

真岡鐵道車両基地車両基地


下館駅へ戻ることに

415系K541編成

415系K541編成とE501系K754編成

DE10に機関士が乗りエンジン始動し始め、点検をしていました

モオカ14形とDE10-1535

SLもおか号の入線後、DE10と客車を連結し発車の準備をしていました。

50系客車オハフ50 33の車内
50系客車は国鉄時代に大量につくられ旧客を淘汰しましたが、客車列車の削減により本形式も短期間で淘汰されました。
そのため、このような原型を留める50系は定期ではこの3両のみとなっています。
なんとかならなかったのでしょうかね…(´・ω・`)

「窓側に肘掛がないわね。それに窓開けていると煤が飛んできて目に入ってきて痛いわ><」
これに乗りまた真岡以降へ行くことに

途中の久下田駅にて
台風の影響か風も強く曇っていました。



真岡駅に到着後、SLを撮ることに

C12-22

DE10-1535
光不足で暗くなってしまいました…orz
益子駅へ行き記念品引換券を使って手に入れようとしましたが、受け取り場所が遠くあきらめて帰ることに(´・ω・`)

キハ2300形2310
水海道駅にて


その後
常磐線→山手線→西武池袋線
の経由で帰りました。

メインはDE10牽引客車でしたが、発車時のショックがものすごかったですね。
あと駅を発車するとき毎回汽笛を鳴らしてくれたのがよかったです。DLとSLの汽笛は心に残りますねぇ

その後、乗り鉄への道へ歩むことに…
彗星「ブレイジングスター」