久しぶりのブログ更新

どうも、お久しぶりです〜
 この半年間は就職試験等でブログ更新する暇もなくひたすら勉強していました。無事に終わったので本当に良かったです。10月は中間テストでもありまたブログ更新することが中々出来ず、結局下旬に更新することになりした。

 この半年間は自分の立場について改めて理解した時期でもあり将来が明暗になる勝負でもありました。そのおかげで色々と家族や親戚の人からの支援が無駄にならず済みました。そして兄弟の中で一番上である兄がしっかりとしないと後々後悔してしまい下の子達が暗い人生になってしまうかと思っていました。やはり兄という存在は凄いですね。
 そして趣味の一つである東方Projectは趣味ではなくなり原曲を除いて殆ど興味を無くしました。理由は二次作品が非常に多くかつキャラクターの設定も複雑になってしまいもう自分の趣味ではないと気付き趣味から消えました。今後東方ネタはもうブログ上に無いと思ってください。
 今までひっそりとしていたミリタリー系ですが最近興味を持ち始め本格的に趣味になりつつあります。サバゲー装備品を集め始めた頃鉄道系の趣味にはあまりお金を掛けないようになってきました。今の時期でこれだけの趣味が変わりました。
 今後鉄道系のブログとして活動しますがもしかしたらサバゲー装備品やエアガンの紹介等をしていくのかもしれません。それは気分次第で(ェ…
 最後に写真を何枚か貼ります。
 今後ともよろしくお願いします。






GW中に新潟遠征

どうも、おはこんばんちわ〜
つい最近まで中間テスト期間でありブログ更新をする時間があまりありませんでした…


さて、今回はGW中に新潟へ行ってきましたのでそのことでも。
撮影日は5月2、3、4、5日


お決まりのムーンライトえちご
485系K-1編成
この日は大雨で傘まで持って行かなければいけませんでした。

一部白幕状態


5月3日

新潟に着き、田上駅へ行ききたぐに号を撮影

115系S3+S10+S8編成
全車モーター車の6M0Tであり強力な編成
この時は代走だと思いませんでした。


583系B5編成きたぐに
ハイビームで結構大変でしたが何とか撮れました。


友人の自宅に行く途中に撮影したバケット型シート

モハ114-1062の座席

その後天気が大荒になり友人宅で一日を過ごすことに



5月4日


115系Y3編成のクモハ114-504
座席に予備部品が使われていました。
モケットは国鉄標準の青一色

お嬢様カワユス

暫く115系車内で休憩しE127系が来たので新潟まで乗ることに
そしてSLばんえつ物語号に乗車


座席は少し改造されており、乗り心地もよかったです。

HMはGW仕様

磐越西線に入線し阿賀川沿いを走って行く

津川駅下車後少し歩いてSLばんえつ物語号を撮影

草が…

広角ver
雨の日の蒸気機関車はまた変わった迫力がありますねぇ

津川駅に戻り快速あがの号に乗ることに

キハE120-4

中間に挟まれていたキハ110-202
もちろん中間のキハ110に乗ることに

ワンマン普通?
快速だけあってかなり速かったです。


新潟駅に戻り快速くびき野号に乗って直江津駅

485系T-16編成

全車ハイデッカー車であり乗り心地もよかったです。
レミリア国鉄型車両にしてはかなりいい座席ね。この編成のグリーン座席はあまりいいものでは無いから普通車に乗ったほうがマシだわ。」

乗るわけでもないが457系A12編成

681系N01編成

クモハ457-18の運転台
急行形の運転台は味がありますねぇ

後ろ(クモハ457-18)のタイフォン形はお椀形で九州地方のタイプ。

お嬢様付きでもう一枚


直江津駅構内に留置されていた205系京葉線
これからどうなるのでしょうか…


5月5日
この日は新潟〜東京まで普通で帰る計画で帰りました。

越後石山駅でSLばんえつ物語号送り込みを撮影することに

485系R-25編成おはよう信越

キハ110-216快速あがの号

115系L-12編成
パンタグラフの位置を見れば分かりますが中間車にサハ115を組み込んでいます。

キハ110-205等
気動車普通でこの長さは結構長いです。

115系N-23+N-32編成

モハ114-1021の幕がありません…

Slばんえつ物語号送り込み回送
EF81-134


この駅から一気に直江津駅

NO.DO.KA

新潟車と長野車の並び
115系N16編成と115系N33編成

413系B04編成
クハ455-701を組み込んだ独特な編成

側面には幕の設置と戸袋窓埋め込み

HK100形

座席は第3セクター気動車で見かけるタイプ
これに乗り六日町へ


桜の時期なのに残雪が…

フランちゃんを撮影

その後六日町〜越後湯沢間は115系L編成
越後湯沢〜水上間は115系N編成
水上〜高崎間は115系3+3でした。

新前橋駅にいたE655系。団体輸送列車だと思います。

115系T1147編成

新前橋〜上野間は211系平屋グリーン車に乗って帰りました。


今回のブログ更新を以って暫く更新停止します。
これから色々と忙しくなるので更新再開は10月の予定です。
ブログトップ壁紙については細々と更新します。

では!
神徳「五穀豊穣ライスシャワー

上信電鉄へ行ってきた

どうも、おはこんばんちわ
日本の領土問題が早く解決してほしいと思う急行かいもんです。
尖閣諸島を東京都が購入すると言っていましたがまだでしょうか…
早くしないと中国に占拠されてしまうのではないかと思っています。


さて今回は上信電鉄乗りつぶし&撮影しに行きました。
上信電鉄上信線は群馬県高崎市から下仁田町を結ぶ路線です。この鉄道会社は1970年代に自社発注した車両と元西武の車両が在籍している特徴のある鉄道会社です。
撮影日は4月30日

近くに車両基地がありました。
手前は恐らくクモハ155
真ん中はデキ1形
奥は復興カラーのデハ205

最初に乗車した車両はクハ304+デハ204のデハ側
デハ204高崎方の顔は東武3000系の顔を接合したもので前と後ろの顔が全然違います。
朝早く乗車したため車内は学生さん達で混雑していました。

下仁田駅クハ304+デハ204を撮影

下仁田駅に留置されていたテム8+9+10
車番が順列になっているので分かりやすいです。

テム8の台車
二段リンク式なので国鉄乗り入れ車だったのかもしれません

下仁田駅
自動販売機が古くて駅舎と合います。

自社オリジナル車同士の並び
上信電鉄250形デハ252と上信電鉄6000系
6000系ミュージックホーンを搭載されているようですが聞いたことがある人はいるのでしょうか?

隣の千平駅へ行きしばらく撮影

上信電鉄150形第1編成(クモハ151-クモハ152)
塗装と景色が合っていていい風景です。

上信電鉄250形デハ251+クハ303

後打ち
ハデな塗装ですね。

折り返し上信電鉄150形第1編成が来たので高崎へ戻ることに。

しばらくして元西武新101系293Fの上信電鉄500形第2編成
蒟蒻畑ララクラッシュラッピング車になっています。
高崎駅発車後に踏切内で子どもたちが遊んでいて非常ブレーキがかかりました。
直線でしたので子どもたちは脱出いましたがもしカーブ直後でしたら人身事故になっていたのかもしれません。
親は一体何しているんですかね。それらしき人を見かけませんでしたしちゃんと教えこんでほしいです。



下仁田駅から少し歩いたところ
後ろの山がいい景色ですね

また上信電鉄150形第1編成が来たので乗ることに

デハ152の運転台。西武時代とあまり変わらないような。


山名駅で下車し撮影地を探すことに

西山名駅方面へ歩くと手頃な撮影地があったので撮影
クハ304+デハ204

後うち



少し歩いたところに流し撮りに最適な撮影地があったのでしばらく撮影

上信電鉄1000系(流し撮り)

上信電鉄150形第1編成(流し撮り)

後うち(流し撮り)

上信電鉄500形第2編成(流し撮り)

後うち(流し撮り)
西部時代とは違い台車が真っ黒ですね。

上信電鉄1000系(流し撮り)

上信電鉄500形第1編成(銀河鉄道999塗装)

流し撮りver.

後打ち

帰りにクハ304+デハ204がやってきたので乗ることに

本家の東武8000系は修繕中(?)らしいですがどうなるのでしょうか…

デハ204(高崎方)の運転台
カルダン駆動ながら自動空気ブレーキという特徴な車両です。
近江鉄道は逆ですね。

謎のスペース

デハ204の車番プレート
ブレてしまいました…

貫通路の構造も東武らしいものでした。


その後高崎線に乗って帰りました。
次回はGWに新潟へ行ったのでそのことでも
では!
爆符「メガフレア」

KATO Nゲージ 西武新101系 新塗色先頭車 2両セット 10-459 鉄道模型 電車

KATO Nゲージ 西武新101系 新塗色先頭車 2両セット 10-459 鉄道模型 電車

春の青春18きっぷの旅

どうも、おはこんばんちわ
この頃東方幻想麻雀をプレイし始めましたが実績が難しいです。
門前清一色なんて難しいものです。
後は三色同刻


さて、今回は春の青春18きっぷの旅について書いていきます。
今季は新潟の吉田駅からスタートです。
最初は越後線吉田〜柏崎間に乗り、信越本線柏崎〜直江津まで乗ることに。

越後線吉田〜柏崎間は115系S7編成
直江津までは115系N編成でした。


直江津からはJR西日本区間北陸本線直江津〜富山まで一気に乗ることに

北陸本線直江津〜富山は475系A15編成
車内は近郊型化改造されていましたがボックスシート比率が高めです。


475系A15編成 富山駅にて

475系A15編成とA24編成。よく見るとアンテナやタイフォンの形、クーラーのタイプが違います。

こういう並びも見られなくなるのでしょうか

475系A24編成

521系G11編成と475系A24編成
富山〜高岡間は521系G11編成に乗り、高岡駅でしばらく次の列車を待つことに

高岡駅構内に留置してあったEF81-126号機

683系S2編成 特急しらさぎ

入換中のDE10-1598
高岡〜金沢間は521系G10編成に乗り金沢〜小松間は521系G9編成に乗っていくことに

521系G10編成G9編成

小松〜福井間は521系M2編成

福井〜敦賀間は521系M8編成とかなりの521系祭り状態でした。


敦賀から湖西線近江舞子まで223系V56編成に乗ることに

223系V56編成
意外とこの写真を撮るのに苦労しました。

近江舞子〜京都間は抹茶色の113系L17編成

車内は更新されており座席モケットも225系と同様のものでした。


奈良線京都〜城陽間は103系NH415編成
城陽〜奈良間は221系に乗って行き、大和路線へ乗り換えてフォロワーさん宅へ行きました。


2日目は大和路線から乗って行き天王寺大阪環状線に乗り換えることに

大阪環状線天王寺〜大阪まで201系LB7編成
山陽本線大阪〜姫路間は223系に乗り姫路〜岡山間は湘南色115系A-13編成!

まさかの115系A-13編成
この編成は今後どうなるのかが気になります。

岡山〜糸崎間は115系L-13編成

糸崎〜岩国間は115系N-17編成

岩国〜新山口間は115系L-06編成でした。


途中の下南陽駅には大量のワムが留置されていました。

117系C101編成
この日新山口駅ではC57-1(?)の展示撮影会があったらしいですがあまりにも多いためパスしました。

新山口〜下関間は115系N-20編成



下関〜小倉間は415系Fo-104編成に乗りました。
鹿児島本線小倉〜大牟田は813系

大牟田〜八代まで815系NO12編成に乗って行き、ここからは肥薩おれんじ鉄道

八代〜出水までHSOR-107に乗り出水駅で終わりました。
出水駅以降は列車がありませんでした。(´・ω・`)
最後に自宅に着いたのが0時過ぎになっていました。


全体的に国鉄の比率が高かったです。特に新潟と岡山、広島、山口の各県は115系でいろいろな115系に乗れました。
ブログ更新は恐らく5月中旬から5,6ヶ月間は停止になると思います。

次回は上信電鉄かまた新潟へ
月符「ムーンライトレイ」

新潟へ遠征(その2)

前回の続き
3日目は信越本線の中でも有名な撮影地、青海川鯨波

115系Y1編成とY3編成
115系Y編成はこれでコンプリート

越後線経由で柏崎駅まで乗った115系S1編成

留置線に115系L4編成。冷房装置がAU712形であり窓がR窓です。


鯨波駅に到着し撮影地へ行くことに

485系T-17編成「快速くびき野」

突然やってきたEF64-1030牽引211系N5編成疎開回送
新潟で211系を見れるとは思わなかった…

クハ210−5

115系N4編成+?、ダブルパンタが特徴です。

晴れていて海が綺麗な場所
しかし、風は強かった

485系R-26編成
鯨波駅で列車を待っていると通過放送があったので撮影

長岡駅に戻り暫く撮影

115系N24編成
普通幕ですが回送でした。


115系N18編成とY編成

115系S1編成とN3編成


次の日からは春の青春18きっぷの旅で一旦区切ります。
ではでは〜

山彦「ロングレンジエコー」

新潟へ遠征(その1)

どうも、おはこんばんちわ
ブログ更新が手付かず状態でしたが久しぶりに更新します。
今回は青春18きっぷの旅の前に新潟の友人の家に泊まりに行ったことと新潟地区の鉄道を撮影したりかなり楽しい遠征でした。

485系K2編成 快速ムーンライトえちご

新潟行き

座席はE653系と同じ物で座面がスライドするタイプです。
「座席間隔も広くて足を伸ばしやすいわ」

高崎駅に到着したあと暫く停車だったので外に出て485系を撮影。


三脚を立て撮影している人が数名いましたがこれは許せない。
手持ちでも普通に撮影できるのに

新潟駅に到着後すぐに115系Y2編成に乗り換え南吉田駅まで乗りました。
この日は風が強かったため友人の家で遊びました。



2日目は信越本線見附〜帯織の撮影地へ

115系Y1とY2編成

115系Y1編成は数少ない鋼製ドアが残っている編成
広島にもいたような…


高速貨物4095レ(?)EF81-117

東三条駅構内に留置されていた4両のチキ

きたぐにの乗車口案内板

115系N5編成+S7編成


帯織駅に到着し撮影地へ行くことに

485系T-15編成「北越

115系L10編成

115系N32編成

新潟色同士の連結面

485系T-16編成「快速くびきの」

後打ち

臨高速貨物8097レEF81-28

EF81-28。かなりの若番車ですね。

突然やってきたEF81-142
ヒサシが特徴です。

その後キハ40新潟色+東北色が通り過ぎていくのを見たあと長岡駅へ行くことに

485系T-14編成「北越

115系N14編成+N?編成
新潟色同士の連結は中々見ないと思いますがどうでしょうか?


柏崎方面の列車が発車直前で急いで乗り柏崎駅へ行くことに

485系R23編成「北越
その後北吉田駅へ戻り友人の家へ帰りました。

日光での観光旅

どうも、おはこんばんちわ
ダイヤ改正が行われ、485系が首都圏へ定期的に来なくなりましたね。また373系の乗り入れも廃止となってしまい、これでJR東海との定期的乗り入れもなくなったようですね。
あとはJR九州のほうでは南福岡電車区の415系Fm-5編成と鹿児島車両センターの717系Hk-3,4編成以外の運用離脱等…
国鉄型車両の運用がかなり減ったダイヤ改正ですね。



さて今回は3月11日に友人と日光へ行ってきましたので書いていきます。

東武6050系の車窓から
熱気球を上げていたようですがなんのイベントでしょうか?

行きは快速 東武日光


日光に近づくにつれて雪景色に

終点の東武日光にて
乗った電車は右側の東武6050系6159F

東武日光駅
この日は雪でした。


ここからバスに乗り、日光東照宮

東照宮の石碑

五重塔
ほんと綺麗ですね

早速中へ ヽ(・∀・ )ノ


雪の東照宮は見たことが無いので嬉しかったです。


神厩舎・三猿
三猿撮るの忘れていた…(´・ω・`)

あの有名な陽明門!
雪と金の組み合わせが絶妙ですね

長い階段を登り、奥社(徳川家康墓)


他にも東照宮内をいろいろ見回り、次の場所へ


写真は移動中に撮ったもの
バス停で華厳の滝へ行くバスに乗る予定でしたがすぐ近くにいたアルバイトタクシードライバーの方が送ってくれる事だったので乗っていくことに
タクシードライバーの方は日光が地元なので詳しい人でした。

いろは坂はこんな感じに雪が積もっていました。

途中のパノラマレストハウスの駐車場で休憩



誰も乗ってきない…

標高1,274m

しばらくしていると青空が

男体♂山もとい男体山


中禅寺湖に到着ししばらく撮影

ついさっきまで雪が降っていましたが見事に晴れになりかなり綺麗な景色に



そして咲夜さんを撮影
ガードレールの上に置いたら落ちてしまうのでこのような構図に


目的地の華厳の滝付近に到着し滝を見に行く前に昼飯をとることに

1日20個限定メニューきのこうどん
きのこが沢山入っておりきのこ好きにはたまらないものでおいしかったです。

華厳滝エレベーターに乗る前に展望台で撮影


撮ったあと華厳滝エレベーターに乗り撮影することに


(´ω`)キレイダナー


雪山も綺麗だったので撮影



その後東武日光駅に戻り下今市駅鬼怒川温泉駅

隣には東武6050系インフレナンバー車こと野岩鉄道6050系

アイコン用としても使えそう

自分たちが乗る列車は前パン車!
下今市駅に到着し特急きぬがわ号を待つことに


一年前あの地震が起きた…
一年前自分は学校にいました。地震に遭ってしまい帰宅できず学校で一夜明かしたあの時。

特急きぬがわ号に乗り鬼怒川温泉駅
座席間隔はかなり広く、グリーン席並の広さでした。

隣にはAIZUマウントエクスプレスAT-750形


253系1000番台
改造が凄すぎ:(;゙゚'ω゚'):

鬼怒川温泉駅
ここから歩いて温泉ホテルへ

あいにくの曇り空



長い時間温泉に入りのんびりしたあと鬼怒川温泉駅へ帰ろうとしたら雨が降っておりダッシュで近くにあった食堂でカツ丼をいただくことに

カツ丼うまぁ!
そして鬼怒川温泉駅へ戻り


AT-650形+AT-600形
会津若松行きとは遠いですねぇ

原色の東武100系107F



原色(・∀・)イイネ!!




個室へ向かい浅草まで花札や株札、ドミノゲームなどで遊びました。

折り返し新栃木行きに


今後の更新予定は新潟での撮影記録や青春18きっぷの旅になると思います。
今回は始まる場所が今までとは異なります!
それでは!
光符「イエローディフレクション」